2021/12/13

海外旅行行きたい

体調が宜しくないので、海外旅行に行けないところで、コロナ禍によって皆さんも行けないので我慢できました。
こんな機会に旅行計画を練ってみては如何でしょう。

会社の出張か研修旅行

海外研修制度につられて入社して、1年上の先輩は行ったけど、ここ3年間中止されて行けてない。
毎年CESや通信、車、モードの展示会・商談会に行ってたけど、リモートでも調査・打合せ出来る事がわかって、出張人数は大幅にカット。不要不急の海外出張許可はまず出ない。
団体研修でクラスター感染が発生すれば、会社の管理責任が問われるので、国内研修もリモートアクセス中心に変更、あまり問題ないので、今後復活しないかもしれない。
おじさんたちの楽しみだったゴルフとナイトツアー、おねーさんたちの楽しみだったエステとお買い物も出来なくなりました。
復活を信じて
*語学力を磨く:この機会に、弱点の聴き取り力をアップしましょう。
*洋画を何回も見る→吹き替え→字幕→オリジナル
*英語で3分間メモなし自己紹介を叩き込みます。
*先方のご自宅に招待された時に、気楽に話せる話題を3つ英語で仕込んでおきます。
*取引先の会社案内を読み、会社や工場のある街について調べましょう。
 付近の観光名所と名物料理、アトラクションも忘れずチェック。
*ホテルの相場と空港からホテル、ホテルから目的地までの移動の方法を考えます。
 タクシー以外にもホテルのリムジンサービス、地域ホテル回りバス、公共バス、レンタカー等
*レンタカーの保険と料金の仕組みを調べましょう。乗り捨てで、相当遠回りの寄り道も出来ます。
*カジノのルールも調べましょう。?  
 

プライベートでは個人旅行かツアー参加か

皆さん凄い勢いで写真撮ってバスで次の場所へ

何しに海外に行くかですが、旅行の目的が明確なら個人旅行、行ってみたのが目的ならツアーがお勧めです。 
ツーアでもトレッキングを楽しむなど専門性の高いものも用意されていますので、目的と会えば費用とスケジュールの面で有利です。この機会にレアな企画を探しましょう。
個人旅行では移動の時間ロスが多いので、各種乗り物で移動することそのものが好きでないと辛いです。また、トラブルの多くは移動に付きまといます。
費用について、ツアーでも部屋割りはツインベッドで企画してますので、お一人様ですと1泊につき1万円ほど高くなります。
大都市向けには飛行機とホテルとホテル・飛行場間の送迎のみというパックも有りますので、先ずは行っちゃえが出来ます。


クインシーマーケットに行こうとクインシーに行くと
そこは大きな駐車場だけの駅でした

現地には「みゅう」など日本人相手のミニツアー会社があります。HISの団体旅行に行った時もオプション旅行を申し込みましたが、結果的に現地の日本人向けツアー会社のミニツアーに参加してました。
ガイドがアルバイト現地人で、ものすごく分かりにくい日本語の場合もあって、運次第です。個人でもネットで申し込めますので、活用すると行動範囲がずっと広がります。

私は美術館を観るので個人旅行しました。ツアーですと1美術館食事とトイレ休憩込み2時間ぐらいですので忙しいです。ニューヨーク、パリなど大都市には幾つも美術館があるので、ツアーで巡るのは無理です。
イタリアは団体旅行でしたが、ベネチア、フィレンツェ、ローマの気になる美術館幾つかは観れませんでした。
クインシーは遠方から車で来た人がボストンの街観光のために、ここに車を停めて地下鉄の1日券を利用して散策します。なので、大きな駐車場だけ行ってみなきゃ分からない。
個人旅行は不安も大きいですが、この次どうなのか?が楽しみでもあります。
ニューヨーク地下鉄終点でフェリーに乗ってステタン島へ、寂しい景色になったので途中駅から引き返しました。

2021/09/10

英語が喋れる飲み屋さん

外国人と話す機会はなかなかありませんし仕事で会う人とはブロークンで話すには勇気が要ります。 特に英語が堪能な上司や帰国子女が同席すると発言にもビビります。 めったに会わない外国人と気楽に話すにはどうしたらいいでしょう?たまに会うのが一番です。
どこで?外国人バックパッカー向けバーです。 安宿に泊まる旅行者はキャピキャピした若い人だけではありません。私のように退職した人や退職記念のご夫婦もいます。 アメリカの空港で訪問理由を聞かれ「Retirement memorial travel」と言ったら「Congratulations!」​と言われてビックリしたことがあります。ツアー旅行が好きでない普通の外国人にとって夫婦や一人の記念海外旅行は珍しいことではないようです。
外国人バックパッカーが格安で泊まれる宿泊施設は人気の浅草や上野近辺だけでなく地方にも沢山あり、ネットで外国人バックパッカー向け宿でチェックすると意外なところにも見つけられます。 今はコロナ禍で閉まっている宿も多いかもしれませんが、また満員になる日が必ず来ると思います。 バックパッカーは安く、楽しめる場所の情報を集めるために、ネットだけでなく生の最新情報を探して気楽に楽しめる飲み屋さんを利用します。ネットで調べた美味しくて有名なところは料金が高いのでたまにしか行けませんので、安くて美味しい料理や楽しめる場所を探しています。
そんな、要望を頭に入れて、バーに行ってみてはいかかがでしょう。お酒やつまみも自動販売機の値段プラス100~200円くらいでつまみ持ち込み可能な店もありますので気楽に覗いてみては、、、
夕食にわりと時間をかけるのであまり早い時間は人が少ないかもしれません。 浅草近辺の旅行者向け宿泊施設の1階にある飲み屋さんに何回か通いました。フランス人の退職夫婦と話す機会もありました。 私はフランス語は喋れませんが、英語でなんとか会話が出来ました。
話題の範囲は仕事にすぐ使えるものではありませんが、海外出張での朝食サービスや昼食時の会話には応用できるのでお試しください。 安い英会話教室の若い旅行者や学生の先生よりも実用的な英語が身に着けられると思います。

2021/07/31

キャリーバッグを選ぶ

海外出張の場合 機内に持ち込める最大サイズを確認して用意します。持ち込めるサイズは航空会社によって差があるので利用する航空会社のサイトで確認します。 また、飛行機を乗り継いだり現地のローカル便を利用する場合はその航空会社の国内便の持ち込めるバックのサイズも確認しましょう。 持ち込めるサイズにするのは、現地で飛行機を降りてからバックが出てくるのを待つ時間を節約するためです。300人以上乗る飛行機ですから、空港を出るためのタクシーやバス、地下鉄そしてレンタカー窓口の混雑を避けるためです。 乗り継ぎがうまくできなかった場合も荷物があれば安心です。 現地で飛行機を乗り継ぐ場合も早く済ませる方が安心です。現地まで直送してもらう場合もありますが、不安は残ります。そして海外のローカル空港はタクシーは少ないしレンタカー窓口は混むのでイライラすることもあります・ 出張の場合予算に余裕もあるので、タクシーも使えますし、有名ホテルならリムジン送迎サービスも利用できます。また、現地駐在の方のサポートも期待できますので早く税関を通り抜けることが大事だと思います。
ボストンにて、機内持ち込み可能な中型のキャリーバッグと大きめのショルダーバッグの合体写真。着いた日に予約していた野球の試合も観戦出来ました。 海外ツアー旅行の場合 ツアー旅行で現地では大型バスで移動の場合は、大きいキャリーバッグを用意し搭乗口で預けます。 ツアーメンバーの皆さんは大きなバッグを利用し搭乗口で預けています。現地では、全員のバッグが出揃うまで待たなければなりません。 空港でバスの荷物室に入れれば、ホテルや目的地まで何の心配もありません。飛行機やバスの中で使うもの簡単な食べ物は「小さいバッグ」に入れて飛行機に持ち込みます。水の持ち込みはうるさいので航空会社のサイトを確認しておきます。 海外個人旅行の場合 リゾートホテルに連泊する場合は大きなバックでOKです。空港とホテルの往復だけですからホテルの移動サービスやタクシーレンタカーを利用するのでバックのサイズは問題ありません。 注意したいのは1~2泊で転々と移動する旅行の場合です。 私が苦労したのは アメリカボストン、ニューヨークの地下鉄、階段しかない場合があって手持ちは大変 ニューヨークの列車、列車の床とホームとの段差が大きいので頭の高さまでバッグをまで持ち上げないと載せられない フランス、イタリアの地下鉄、石畳はごつごつしてるのてキャリーが挟まって抱えるしかない。安いホテルで5階の部屋だがエレベーターが無い。 フランスローカル空港でキャリ付きで肩掛けできるスポーツバッグは長さオーバーで追加料金を取られた。たまたまプロペラ機でサイズの規定が厳しくなっていた。 私はリュックになるキャリーバッグを利用しています。 空港や駅、ホテル内ではキャリーで楽々、階段やごつごつ石畳も問題なく抜けられる。 沢山のお土産が必要な場合は、出発前に国内にある海外スーパーを見学して使えそうなものを買っておくのも手です。

2020/11/07

フィラデルフィアのロッキー、君は勝者を知っているんだろ?

アメリカ大統領選、混乱を極めていますがパンシルバニア州の選挙人20名の獲得が止めをさすと思います。 トランプ氏が卒業したペンシルバニア大学のある大都市フィラデルフィアの美術館前で立ち続けるロッキー。 だいぶ前から勝者を知っていたと思います。
映画のように美術館前の広場から駆け下りる時だ!

2020/05/31

武漢

15年前になりますが、いまやコロナで注目をあびている武漢に出張で行きました。
DVD関係に使う光学モジュール関連の打ち合わせでした。
会議後、トップを囲んで宴会です。円卓で主に大皿料理ですね。
この後は、白酒(パイチュウ、40度くらいの蒸留酒)を小さなショットグラスで誰かれなく乾杯します。
まさに高密社会だと思います。

地方政府の話では、当時、武漢ではオプトエレクトロニクス関連企業を集約する132平方Kmの開発区の計画が進められていて投資を呼び込んでいました。名光関連企業を中心に誘致を進め、40%が光通信関連、自動車関連が増えている。ソフト開発も盛んで300社程度ある。
武漢には、武漢大学を中心に、各種専門学校を加えると80万人以上の近い学生がいるので、優秀な社員を確保できるとの話でした。

我々は上海から飛行機で行きましたが、今は高速鉄道もあり、地方から学びに来ている学生もコロナ発生初期に大移動したのかなと思います。 本社から会長、担当部門部長と企画室長の私に香港子会社社長、シンセン子会社社長が加わりました。先方は地方書紀や地元大手企業グループのトップがずらり当社のシステム製品や取り扱っている半導体部品を売り込みました。 商談は長時間になりましたが、結果的に大きな成果は得られませんでした。 印象的なのは、その夜の宴会でした。会議で見かけなかった人も大勢いますし、美人の先方トップの秘書もいました。円卓の隣の方や反対側で目が合えば「カンペー」「カンペー」と杯を上げるのを迫ります。杯は小さいですが何しろアルコール度が40の白酒(パイチュウ)です。 こちらも「ズイイー」「ズイイー」と逃げます。「ズイイー」はお互い良いペースでやりましょうという感じでしょうか。 その内、避暑を中心に大勢が白酒のビンを持って注ぎまわり「カンペー」と迫ります。 中国4000年の「カンペー」恐るべし。 その秘書を先頭に大勢が